渕上真希のコンビニスイーツBlog〜酸いも甘いも嚙み分ける〜

ちょっとリッチな気分になれるコンビニスイーツが大好きです♡色んな経験をしていくなかで大事にしたいこと、自分の中のかっこいい大人になるための備忘録です♡酸いも甘いも噛み分ける、スーパーおばあちゃんになるのが夢♡

単位を取りたきゃ友達作れ?!テストを乗り越える3ステップ

 

こんにちは! 渕上真希です。

 

ただいま、夏休みに向けて絶賛テスト勉強中です。

 

理系の方々なら共感いただけると思いますが、理系学生のテストは、とにかく大量。😱

 

というのも、特にわたしがいる化学科は、3学年になると一気に専門性が細分化されて、科目も多いし、テスト範囲も広いんです。

 

心なき教授は、ただでさえ筋トレ💪🏻レベルの分厚さの教科書1/3がテスト範囲だったりします。鬼畜・・・

 

講義が一切行われない『テスト期間』は、テストが始まる2週間前の準備期間から始まりますが、この時期から準備を始めるなんて遅すぎるくらい、正直時間が足りないです。

 

でもそれは、一人で勉強してたらの話。

 

そうです。理系のテスト勉強は 、

👭 チームプレー 👭 

 

ズバリこのチームプレーは、「事前準備・解答作り・シェア」3ステップに分けられます。

 

このステップを踏めば、余程のことがない限り、課題点はクリアします。

少なくとも赤点は確実に免れるはず。(たぶん)

 

 

①事前準備

まずは普段の講義を受けている段階で事前準備は始まっています🔥

週替わりで交代しながら、数人で講義のノートをとる運用にしておくことが大事(他の人はほかの講義の課題などの内職に勤しむ)。

 

過去問はサークルの先輩から受け継がれる歴代のものを入手。

 

 

②解答作り

一人ひとりに科目を分担し、過去問とノートを駆使して解答作り。

出題傾向は過去問と似ているかなどといった、教授の癖の分析もこのフェーズです。

 

 

③シェア

出来上がった回答をみんなでシェアして、後はひたすら叩き込む。

ここだけに関しては、自分との負けられない戦いがそこにある

 

  

 

~ 単位をとりたければ、勉強の前に友達をつくるべし ~

 

 

理系学生は群れずに単独行動(いわゆる、ぼっち)を好む人が多いけれど、テスト勉強に関しては友達が多い人が圧倒的に有利だと思います。

 

 

わたしは定期的に来るこの試練を、幾度となく乗り越えてきた仲間を誇りに思うし、やっぱり助け合いの精神って大事だな、と身にしみて感じるのでありました。🌷

 

 

これを乗り越えたら、楽しい夏休みが待っていると思って引き続き頑張ります!🐠

 

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
  にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ